明治後期〜大正期頃の印判手の鉢物です。
印判とは、絵柄が描かれたシートなどを転写して絵付けを
する方法です。印判手ならではの面白い絵柄ですね。
現代にも通じる東京、品川や墨田川の風景が描かれて
います。鉢の様な形状に、印判の版を転写するのは
難しかったのですが、きれいに転写されており、技術の
進歩も嬉しいポイントです。
2人前程度の煮物の盛り付けに程よい大きさです。
1点のみ、写真の鉢をご用意させて頂きます。
■サイズ:Φ19.5×H6.2cm 高台Φ10.8cm
■状 態(写真11,12をご参照ください)
こちらの鉢は1点のみ、写真の器のご用意となります。
高台に窯キズがありますが、表面からは見えません。
又、縁に2ヶ所カケがありましたので、金継を施しました。
■注 意
印判皿・染付皿は大変古い器です。
現代物や新品の器とは、雰囲気も状態も全く異なります。
ご注文を頂く前に、必ず下記の注意事項をご確認の上、
ご検討ください。
印判皿・染付皿をご購入頂く前に
* * * * * * * * * 配送方法について * * * * * * * * *
■ 宅急便Sサイズでお届けいたします。
(同梱いたします数量に応じて、サイズのご変更をお願いする
場合があります)
配送料等、ご配送に関しましては、こちらをご覧ください。