明治期頃の有田焼の変形向付鉢です。
印判と染付と上絵付けを上手に組み合わせて、色形、
絵柄の構図も素敵に仕上がっています。
呉須の色が薄付きで、白磁も美しく、上品な雰囲気ですが、
絵柄はユニークで面白い鉢物です。向付鉢として、お浸しや
酢の物などに雰囲気良くお使い頂けます。
■サイズ:Φ10.1×H6cm 高台Φ5.8cm
■状 態
ストックはどれも比較的同じ状態で良好ですが、細かな
キズなどはございます。
■セレクト(写真12〜15をご参照ください)
ヒビやカケがありました器に、金継を施しました。
お求めの際は、金継ぎのあり・なしをお選びください。
ありをお選び頂きました際は、金継が目立たない器から
ご用意させて頂きます。
又、写真14,15は、割れていた器を修復しました。
水漏れチェック済で通常通り使用出来ますが、こちらは価格を
下げてご用意させて頂いております。
もしお好みの方がいらしたら、どうぞよろしくお願いします。
AD318-A ノーマル
AD318-B 金継あり(写真12,13)
AD318-C 直しあり(写真14,15)
■注 意
印判皿・染付皿は大変古い器です。
現代物や新品の器とは、雰囲気も状態も全く異なります。
ご注文を頂く前に、必ず下記の注意事項をご確認の上、
ご検討ください。
印判皿・染付皿をご購入頂く前に
* * * * * * * * * 配送方法について * * * * * * * * *
■ 宅急便Sサイズでお届けいたします。
(同梱いたします数量に応じて、サイズのご変更をお願いする
場合があります)
配送料等、ご配送に関しましては、こちらをご覧ください。
