明治期頃の青磁の4寸皿です。
丹波焼、又は青磁で有名な三田焼辺りの器の様ですが、
確かではございません。
青磁とは、釉薬に若干の鉄分を含む青磁釉を施して
焼成した器で、緑色や黄緑、青みのある緑色が特徴です。
歴史は古く、紀元前14世紀頃から作られています。
唐草などをあしらった陽刻の模様が素敵ですね。
青磁の色味も落ち着いていて、飽きの来ない1枚かと思います。
取り皿として、ケーキ皿としても素敵にお使い頂けます。
■サイズ:Φ12.7×H2.3cm 高台Φ6.7cm
■状 態 (写真9,10をご参照ください)
ストックの中に、釉薬がかかっていない箇所がある器(写真9)が
ございます。
この器1枚だけ、他と比べると青みがかった緑色をしています。
古い器では良く見られる状態ですので、通常販売とさせて
頂いております。
状態が良いと思いました器から、ご用意させて頂いております。
又、写真10をご参考に、裏面に窯キズがある器が1枚あります。
こちらは、最後のご注文でご用意させて頂きます。
現代では、こういう器は出荷の時点ではじかれてしまいます
ので、今では逆に面白さがあるなと思っています。
■注 意
印判皿・染付皿は大変古い器です。
現代物や新品の器とは、雰囲気も状態も全く異なります。
ご注文を頂く前に、必ず下記の注意事項をご確認の上、
ご検討ください。
印判皿・染付皿をご購入頂く前に
* * * * * * * * * 配送方法について * * * * * * * * *
■ 宅急便Sサイズでお届けいたします。
(同梱いたします数量に応じて、サイズのご変更をお願いする
場合があります)
配送料等、ご配送に関しましては、こちらをご覧ください。