昭和中期〜後期頃の平ざるです。
竹材で作られております。
「たらし」とも呼ばれますこちらのざるは、野菜や魚などを
干す為に使われて来ました。
底を平らに編む「いかだ底」という編み方が特徴的です。
こちらのざるは、さほど使用感はなく、経年の割には大変
きれいな状態です。
竹足が付いて底上げされておりますので、風通しも良く、
野菜や梅干しなどの日干しにオススメです。
大変しっかりとした作りになっています。
■サイズ:W48×D48×H17cm
■状 態
経年による擦り傷・シミ等は若干ございますが、
状態は良好です。
アンティーク品については
特定商取引法をご了解の上ご検討
ください。
* * * * * * * * * * 配送方法について * * * * * * * * * *
■宅急便 Lサイズでお届けいたします。
(同梱が出来ないお品物を、ご一緒にご注文頂きました際は、
2ヶ口以上となり、別途ご配送料が発生いたします。
その際は、受注メールにてご連絡を差し上げます。)
配送料等、ご配送に関しましては、こちらをご覧ください。
