大正〜昭和初期頃の瀬戸焼の変形皿です。
開いた魚を象った、大変ユニークなお皿です。
鱗やエラ、ヒレや尾っぽなどが盛り上がり、凹凸があって
立体感があります。
恐らく、平に伸ばした土を、木型の様な物に押し当てて型を
取った様に思います。
貫入と呼ばれる細かいヒビもあります。
これは、焼成の際に、素地と釉薬の収縮率の問題で起こる
状態で、模様の様になる様、計算されて作られたと思われます。
経年による味わいが出ていて、とっても雰囲気の良い器です。
1人前のお刺身などの盛り付けに、丁度いいサイズです。
若干深さがありますので、多少の汁気のあるお料理にも
お使い頂けます。
■サイズ:W15.5×D12.2×H3.6cm
■状 態(写真12をご参照ください)
ストックの中には、色が白っぽい器と茶色く年季の入った
器があります。
ストックの数も少ないので、アソートでお届けさせて頂きます。
■注 意
印判皿・染付皿は大変古い器です。
現代物や新品の器とは、雰囲気も状態も全く異なります。
ご注文を頂く前に、必ず下記の注意事項をご確認の上、
ご検討ください。
印判皿・染付皿をご購入頂く前に
* * * * * * * * * 配送方法について * * * * * * * * *
■ Sサイズでお届けいたします。
(同梱いたします数量に応じて、サイズのご変更をお願いする
場合があります)
配送料等、ご配送に関しましては、こちらをご覧ください。