明治〜大正期頃の伊万里の蓋物です。
全て、線の1本1本まで手描きで描かれております。
当時にしてはエキゾチックな絵柄ですが、お椀の内側の縁に、
鍋島焼の高台などで良く見られる、縁取りの模様を取り入れて
いたり、蓋や高台には、菊の花と思われる様な模様が
入っていたりと、西洋の文化がどんどん入って来て、入り混じる
文化に影響されているのが伺えます。
お椀の内側や縁などに絵付けを施すのは、高度な技術を
様しますので、この様に沢山の模様が描かれている器は、
なかなか珍しいです。
少し小振りなので、ちょっとした箸休めのお料理にオススメです。
蓋をひっくり返して、お皿の様に使う事も出来ます。
蓋には、梅干しや、ちょっとした珍味、漬物の付け合わせに
お使い頂くのも可愛いと思います。
■サイズ:Φ10×蓋込みの高さ8cm 椀のみの高さ6cm
■状態(写真13、14をご参照ください)
ストックの中には、焼成の際に灰などが付着する
「ふりもの」と呼ばれる状態の器が含まれます。
古い器には良く見られる状態です。
■注 意
印判皿・染付皿は大変古い器です。
現代物や新品の器とは、雰囲気も状態も全く異なります。
ご注文を頂く前に、必ず下記の注意事項をご確認の上、
ご検討ください。
印判皿・染付皿をご購入頂く前に
* * * * * * * * * 配送方法について * * * * * * * * *
■ゆうパック Sサイズでお届けいたします。
(同梱いたします数量に応じて、サイズのご変更をお願いする
場合があります)
配送料等、ご配送に関しましては、こちらをご覧ください。