明治期の伊万里焼の猪口です。
手描きで描かれた染付の器になります。
微塵唐草の猪口には、丸みを帯びたコロンとした形が
多いですが、こちらの猪口は、縁反り型のすっきりと
した形が特徴的で、スマートでとっても格好いいです。
酒器として、他、ワンプレートやお盆上で、豆皿などと
一緒に添えてお使いになられても、素敵だと思います。
■サイズ:Φ6.7×H5.7cm 高台Φ4.2cm
■セレクト(お好みの器をお選びください)
AD-020-A ノーマル(特に問題なし)
AD-020-B(写真9)窯キズと、高台にシミがあります。
AD-020-C(写真10)釉薬の擦れが見られます。
■注 意
ご用意しております印判・染付の器は、おおよそ
100年以上古い器です。
現代物や新品の器とは、雰囲気も状態も全く異なります。
ご注文を頂く前には、必ず下記の注意事項をご確認の上、
ご検討ください。
印判皿・染付皿をご購入頂く前に
* * * * * * * * * 配送方法について * * * * * * * * *
■ Sサイズでお届けいたします。
(同梱いたします数量に応じて、サイズのご変更をお願いする
場合があります)
配送料等、ご配送に関しましては、こちらをご覧ください。
