
沖縄の焼き物 やちむん
沖縄では焼き物のことを『やちむん』と言います。
歴史は古く約600年も前から作られ、アジア諸国の影響を受けながら、琉球独自の器が作られてきました。
職人によって1つ1つ丁寧に手作りで作られています。
土作りから始まり、成形、乾燥、焼成に至るまで、多くの手間と日数をかけて作られます。
そうして作り出される器は、1つ1つ表情が違い、それぞれが独特の雰囲気を醸し出し、使えば使うほど
味のある器に変わっていきます。
とても存在感があるのに、お料理の邪魔をせず、尚且つお料理を引き立ててくれる器です。
やちむんの殆どは、沖縄の土で作られています。
使用される釉薬も、サトウキビ灰や鉱石、サンゴ石灰などの自然原料から作られ、これらを調合して
多彩な色彩を表現しています。(一部を除きます)
海や波、草花など沖縄の自然をモチーフにした、大らかで大胆なデザインが特徴的です。









1,350円(税込)
1,350円(税込)
1,470円(税込)
1,470円(税込)
1,470円(税込)
3,450円(税込)
3,450円(税込)
5,730円(税込)
5,730円(税込)
5,730円(税込)
6,900円(税込)
沖縄やちむん タラフー蓋付鉢物 (コバルト菊唐草186-A)
3,900円(税込)
沖縄やちむん タラフー蓋付鉢物 (コバルト菊唐草186-C)
3,900円(税込)
4,200円(税込)
4,200円(税込)
1,570円(税込)
2,300円(税込)
3,700円(税込)
3,700円(税込)
3,700円(税込)
4,390円(税込)
4,390円(税込)
1,380円(税込)
1,670円(税込)
9,300円(税込)
1,470円(税込)
1,470円(税込)
1,470円(税込)
2,200円(税込)
2,200円(税込)
830円(税込)
3,150円(税込)
3,150円(税込)
2,930円(税込)
2,930円(税込)
6,500円(税込)
6,570円(税込)
3,350円(税込)
3,350円(税込)
5,730円(税込)
8,930円(税込)
7,690円(税込)
6,300円(税込)
6,300円(税込)
6,300円(税込)
1,890円(税込)
1,730円(税込)
1,760円(税込)
【沖縄の焼き物やちむんをお求め頂く前に】
沖縄の焼き物やちむんは、1つ1つ手作業で作られておりますので、同じ種類の器でも、形や大きさ、デザインや色の濃さなどが、
それぞれ異なります。
器によっては特性上、ヒビ・焼きムラ・釉薬の偏り・窯傷等が見みられる場合があります。
これは、電気釜やガス釜など、比較的 調整が容易な窯ではなく、昔ながらの本窯・登り窯で作られている為に起こります。
その時の気候や湿度、火加減などによって、出来上がりが左右されてしまう為です。
これらの症状をやちむん好きの方は、当たり!と考える方もいらっしゃいます。
焼きムラなどは時に味のある色見を出したり、ゆがみなどは意図的には作れない面白い形になったりと、世界に1つだけの
味わいある器として評価される事もあります。
上記の工程などによって起こります主な状態は、下写真のとおりです。
目についたものに関しましては、商品説明欄にて出来るだけ記載させて頂いておりますが、型などを使用して量産されております
市販の器とは、雰囲気が全く異なります事、ご理解の上、ご注文をお願いいたします。
これらの状態によるご返品は、ご遠慮させて頂いておりますので、ご理解の上、ご検討よろしくお願いします。

