昭和初期〜中期頃のお裁縫箱です。
桐材で作られています。
小さくて可愛らしく、桐材で軽いので、ほつれなどをサっと
直したい時の為、身近な所に置いておけます。
上面の蓋を開けると針山が出て来ます。
針山は古い着物をリメイクして、母に作って貰いました。
取り外しが可能ですので、お好みの生地で作り直しも可能です。
■サイズ(全て外寸です)
全体:W20.5×D11.7×H15.6cm
上段の引出し:W8.8×D11×H5cm
下段の引出し:W19×D11×H7.4cm
■状 態(写真をご参照ください)
かなり年季が入っており、全体的にキズやすり傷、木材の割れ、
シミなどがございます。気になりました箇所は、写真に説明文を
載せましたので、ご参照ください。
写真の他にも、細かなキズやシミなどがございますが、載せきれ
ませんでした。
決してきれいな状態ではなく、味のあるレトロな雰囲気が魅力の
古道具です。古い物にご理解の上、ご検討をお願いいたします。
ご不明な点は、お問合せ欄より、お気軽にお尋ねください。
アンティーク品については
特定商取引法をご了解の上
ご検討ください。
* * * * * * * * * 配送方法について * * * * * * * * *
■ Sサイズで、ご配送が可能です。
(同梱いたしますお品物に応じて、サイズのご変更を
お願いする場合があります)
配送料等、ご配送に関しましては、こちらをご覧ください。
