昭和中期頃の古民具かごです。
あけびの蔓で編まれてあります。
背負子になっていて、背負う事が出来ます。
恐らく、山仕事をする際に、道具入れに使われていたのでは
ないかと思います。(使用感はあまり感じません)
太いあけび蔓で、しっかりと丈夫に作られております。
平たく深い形が特徴で、自立はしませんが、引っかける輪っかが
付いておりますので、壁などに固定する事は可能だと思います。
キッチンなどで細い隙間の収納具として、お使い頂けるかと思います。
なかなか見かけない形で、大きさもありますので、ディスプレイ
としても目を引くのではないかと思います。
■サイズ:W42.5×D20×H52cm
■状 態
特に目立つ難はなく、状態は良好です。
■注 意
アンティーク品については
特定商取引法をご了解の上
ご検討ください。
* * * * * * * * * 配送方法について * * * * * * * * *
■宅急便Lサイズでお届けいたします。
(同梱が不可能なお品物は、複数口に分けてのご配送と
なり、別途ご配送料金が発生いたします。)
送料等、ご配送に関しましては、こちらをご覧ください。
