小鹿田焼のうるか壺です。
小鹿田焼は、江戸中期頃から続いております、大分県
日田市の伝統陶器です。
「うるか」とは、鮎の内蔵で作った塩辛の事で、こちらは
そのうるかを貯蔵する壺です。
飛び鉋(とびかんな)と呼ばれる、ロクロを回しながら鉋を当てて
素地を削った模様が、代表的なデザインの1つです。
こちらの壺は、古民具の買付けで入荷して参りました物で、
今は10件程度、窯元が存在する様ですが、ちょっと
どこの窯か不明です。
ですが、釉薬の飴色と飛び鉋も素晴らしくきれいです。
梅干し入れなどに可愛くお使い頂けます。
■種 類:陶器
■サイズ(一番大きい箇所を計測しております。)
Φ11.5×H12cm壺のみのH9.8cm
■状 態(写真12〜13をご参照ください)
蓋に窯キズや、身に釉薬が若干剥がれている個所があります。
他、経年による細かなキズや擦れ跡がございます。
水漏れはありませんでした。
■ご注意
弊店でご紹介しております壺は、古くは明治〜昭和期に
作られましたアンティークの壺が殆どです。
古民具の買付けで入荷して参りますUSED品になります。
物によって状態が異なりますので、気になりました箇所は
写真を添えてご案内しておりますが、他、経年による細かな
キズや擦れ跡などは省略させて頂いております。
新品や新古品のお品物とは、全く雰囲気が異なりますので、
古い物にご理解の上、ご検討を頂けますと幸いです。
アンティーク品については
特定商取引法をご了解の上
ご検討ください。
* * * * * * * * * 配送方法について * * * * * * * * *
■ 宅急便Sサイズでお届けいたします。
(同梱いたします数量に応じて、サイズのご変更をお願いする
場合があります)
配送料等、ご配送に関しましては、こちらをご覧ください。