当サイトをご覧頂き、ありがとうございます。
営業所移転の為、5月18日(日)〜7月31日(木)までサイトの
ご利用を、一時休止させて頂いております。
折角サイトを訪ねて頂きましたのに、誠に申し訳ございません。
出来る限り早く再開出来ます様に頑張りますので、またぜひ
ご覧になって頂けましたら幸いです。
再開の際は改めて、サイト内やメルマガ、Instagramでご案内
させて頂きます。
ご不便をおかけいたします。よろしくお願いいたします。



アンティーク漆器 会津塗(本膳料理・バラ販売・香椀)

明治〜大正時代頃の本膳料理用漆椀です。
会津塗になります。
木地(木製)、本漆を使用して作られております。

こちらでご紹介しておりますお椀は、香椀です。
本膳料理では、香椀には漬物や酢の物などを盛り付けますが
吸い椀の様な使い方もいいと思います。
(汁椀よりは小振りです)
他、お豆腐やがんも煮、練り物が入った汁物など、陶磁器の
器とはちょっと違った雰囲気でお使い頂けます。

あずき色の漆ベースに、金の縁取りがされた大変上品な
雰囲気で、特別な日はもちろんですが、装飾がございません
ので、普段のお料理にも素敵にお使い頂けると思います。

本膳料理とは、正式な日本料理の膳立てです。
室町時代の武家の礼法を元に、江戸時代頃まで発展した
様です。 箸をつける順番等、作法が大変厳しい事から、
明治以降はなかなか発展せず、極一部の冠婚葬祭などに
用いられる程度になっております。

献立には、一汁三菜や二汁五菜など、様々な種類があり、
献立に合わせて、お椀を使い分けます。
ひっくり返した蓋をお皿代わりにして使用したりと、
様々な用途で使用する様です。

■サイズ:身Φ11×H4.9cm 蓋Φ10.1×H3.5cm
     蓋かぶせた総高さ7.8cm

■注 意(14番目の写真をご参照ください)
 器によって程度は異なりますが、漆のたまりがある器が
 含まれます。
 写真は見え易くする為に、トーンを上げて撮影して
 おりますが、実物は写真ほど目立っていないと思います。

 又、若干のすり傷やひっかき傷、縁の金色が若干剥げて
 いる器もございます。


■アンティーク漆器についての注意事項【重要】
 こちらの漆椀は、100年前後経っております、大変古い
 器です。
 現在の様に、整った環境では作られておりませんので、
 漆の溜り、色移りなど様々な状態が見られます。
 又、経年により、漆や蒔絵の装飾が剥げていたり、
 キズがあるなど、写真の印象より、かなりの使用感が
 感じられます。
 「使用に問題がある」「漆の剥がれが酷い」などの漆器は
 大よそ省きましたが、ご用意しました漆器にはどれも、
 これらの症状が少なからずございます。
 主な状態を、下記リンクの欄でご紹介しております。
 お求め頂く前に必ずこちらのリンク先をご確認頂き、
 ご了承の上、よろしくお願いいたします。
 アンティーク漆椀をご購入する前に...

 これらの症状を踏まえまして、想定いたします新品価格
 より、かなりお求め易い価格でご用意しております。
 大変申し訳ございませんが、漆器はデリケートな物
 ですので、基本的にご返品はご遠慮頂ければ幸いです。
 ご理解の上、よろしくお願いいたします。

 電子レンジ× オーブン× 食洗器×


* * * * * * * * * 配送方法について * * * * * * * * *

■ Sサイズでご配送が可能です。
 (同梱いたします数量に応じて、サイズのご変更をお願い
 する場合があります)

 配送料等、ご配送に関しましては、こちらをご覧ください。

        

型番 漆-A027-6
当店販売価格 0円(税込)
在庫数 完売です
SOLD OUT

最近チェックした商品




 ▶ 古民具かご

 ▶ 行李

 ▶ 升(ます)・木製古民具

 ▶ 菓子木型

 ▶ 古い小壺・甕

 ▶ 山葡萄・あけび・くるみ





 ▶ 箪笥・小引き出し

 ▶ 棚・シェルフ

 ▶ レトロ椅子・踏み台





■磁 器

 ▶ 古器 (印判・染付・染錦)

    ▶ [古器] 豆皿・小皿

    ▶ [古器] 取皿・中皿

    ▶ [古器] 7寸〜大皿

    ▶ [古器] なます皿

    ▶ [古器] 変形皿・長皿

    ▶ [古器] 猪口・そば猪口

    ▶ [古器] 小鉢・鉢・蓋椀

 ▶ 美濃焼 南窯 (岐阜県)

 ▶ 九谷焼絵付 白山九谷(石川)

 ▶ 九谷焼ななかまど(石川県)

 ▶ 【sale!】九谷青窯

 ▶ 【sale!】カタカタ


■陶 器

 ▶ 西持田窯 (島根県)

 ▶ 益子焼 hasu工房(栃木県)

 ▶ 壺屋焼やちむん (沖縄県)

 やちむん 窯元別

   ▶北窯・宮城正享(沖縄)

   ▶北窯・松田共司(沖縄)

   ▶北窯・松田米司(沖縄)

   ▶照屋窯・照屋佳信(沖縄)

   ▶横田屋窯・知花實(沖縄)

   ▶江口窯・江口 聡(沖縄)

   ▶陶藝玉城(沖縄)

   ▶大宜味窯・菅原 謙(沖縄)

   ▶からや窯・登川 均(沖縄)

   ▶他 沖縄の焼き物

 やちむん 用途別

   ▶皿物

   ▶マカイ・どんぶり

   ▶鉢物

   ▶蓋物

   ▶湯呑・マグ・フリーカップ

   ▶猪口・そば猪口

   ▶箸置き・壺・筒・小物


 ▶【完売】與那原正守(北窯)
 ▶【完売】上江洲茂生(茂生窯)
 ▶【完売】砥部焼・中田窯
 ▶【完売】吉澤 浩 
 ▶【完売】正木 渉
 ▶【完売】葛西国太郎


■いつでもセール!

 ▶ 陶器市・訳あり器


■漆 器

 ▶ アンティーク漆器・古漆

 ▶ 味噌汁椀・現代漆器





 ▶ アンティークガラス食器

 ▶ 琉球ガラス (沖縄県)

 ▶ 平岩愛子 (東京都)





 ▶ お盆・トレイ・お膳

 ▶ 壺 (カトラリー立て)

 ▶ 箸 (公長斎小菅)

 ▶ 天然木おたま・トング

 ▶ 土鍋お座布団 (絣 敷物)

 ▶ コースター (絣 敷物)

 ▶ 蚊帳お台拭き (奈良特産)

 ▶ 蚊帳ふきん (奈良特産)





 ▶ キリム・トライバルラグ

 ▶ バスケット・カゴ

 ▶ ガーデニング・植木鉢

 ▶ 鋳物の雑貨





 ▶ 手ぬぐい(濱文様)





 ▶ 古布・絣グッズ

 ▶ ヴィンテージ藍染め

 ▶ コートジボアール布

 ▶ インドカンタ刺繍





 ▶ 撫菜花工藝(ブローチ)

















 



 暮らしの情報サイト monocoto
 好みに偏らない様々な情報が
 掲載されています。ぜひ 日々の
 お暮らしにお役立てください。
Top