砥部焼 中田窯
愛媛県の中央部、松山市に隣接する砥部(とべ)町で作られてます。
古く6〜7世紀頃から、山裾の傾斜を利用して窯が作られ、やきものが焼かれていたと言われています。
産地砥部町の名前の通り、砥石の産地としても有名です。
江戸時代に入ると地元の山から産出される砥石「伊予砥(いよど)」の生産が盛んになり、切り出される際に出る砥石の屑を利用し、
磁器が作られる様になりました。
砥部焼は、鉄分を多く含む為、磁器と言っても純白になることはなく、それが逆に砥部焼の個性となっていきます。
土の性質上、厚めにひく為、形もポッテリとした優しい素朴な雰囲気に仕上がります。
普段使いでガツガツ使用することを目的に作られておりますので、とても丈夫で使い勝手も良く、デザインもとっても 可愛い器です。
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
0円(税込)
SOLD OUT
■砥部焼の器について 〜ご購入の前に、必ずお読みください〜
砥部焼・中田窯の器は、1つ1つ手作業で作られ、絵付けされている為、器によっては、絵柄や色味、サイズなどが、
若干写真とは異なります。
又、下の写真の様な症状が見られます。
器1つ1つに個体差はありますが、どの器にも、こうした要素は何かしら含んでいるとお考えください。
これらを踏まえますと、量産品の完璧な器がお好みの方には不向きな器です。
絵柄や色味、サイズに関しての交換はお受けしておらず、お客様のご都合でのご返品の際は、返金手数料・返品送料を、ご負担して
頂いております。
これらを踏まえた上で、ご検討頂けます様お願いいたします。
主な症状は写真の通りです。